
「産後ダイエット、いつから始めればいい?」



「痩せやすい時期が過ぎたら手遅れかな」
産後ダイエットを始める時期について「出産後6ヶ月間が痩せやすい」、「産後1ヶ月は軽めの運動から」など、よく耳にしますよね。
「あっという間に6ヶ月経ってしまった・・・今さらダイエットを始めて間に合うの?」と、悩みや不安をを抱えている方は多いのではないでしょうか。
私自身も産後すぐにダイエットに取り組むことができず、時間が経ってしまったことに焦りを感じていたひとりでした。
産後ダイエットに「遅すぎる」ということはありません。
この記事では数年経ってからでもダイエットを始めて良い理由をお伝えします。
ダイエットはやった分だけ結果が出ます。
「今」からできる小さな習慣をはじめていきましょう。
✅生活習慣病や介護予防に携わる保健師。
✅看護職として大学病院・訪問看護ステーション・ホスピス・コールセンターナースなど多様な働き方を経験。
✅父の介護のためケアマネ資格を取得。
✅3度の妊娠出産で体脂肪率30%超え⇨3ヶ月で25%へ減量成功。
✅医療・介護・疾病予防などの観点から、忙しいママでもできる「寝て、食べる」を軸にダイエット情報を発信中。
- ダイエット開始時期は自分のタイミングでOK
- 産後ダイエットを始めるのに遅すぎることはない
- ダイエットは自分のカラダに気が向き始めた時がはじめどき
産後ダイエットは “いつからでも” 始められます。
そして「自分に合ったペースで無理なく取り組むことができる」のです。
産後ダイエットをはじめようかな、と思った「いま」、注意が自分に向いている時がまさに始めどきです。



なりたいカラダに!わたしは、なるっ!!
産後ダイエット、いつから始めるのがベスト?





「1ヶ月後検診までは安静」とかいうよね



「産後6ヶ月までが効率良い」ていうのもよく聞くよ
産後ダイエット、開始時期はあなた次第でOK


つまるところ、産後ダイエットの開始時期は「あなた次第でOK」。
理由は産後の状況はひとそれぞれだからです。
産後の状況なんて誰一人として同じではありませんよね?
そもそも、産後ダイエットとは、元の体型に戻すことなのですからいつから取り組んだって良いのです。



ママと赤ちゃんの数だけいろんな状況がありますもんね
ただし、絶対に、無理は禁物。
特に赤ちゃんとの生活が始まってから産後1ヶ月は嬉しいやら、睡眠不足やら、旦那との意見の食い違いやら・・・。
とにかく色んなことでストレスフルですから。
産後、ママや赤ちゃんの状況は十人十色


産後ダイエットをはじめる時期はひとそれぞれです。
例えば、出産方法によって母体の回復スピードも違います。
完全母乳なのかミルクも併用していくのかで睡眠不足の具合も変わるでしょう。
何らかの理由で赤ちゃんと分離されるケースもあるかもしれません。
育児を手伝ってくれる大人の有無なども一概に比べられない要因です。
- 帝王切開・無痛分娩・普通分娩
- 完全母乳・人工栄養
- 母子同室・母子分離
- ママ以外のサポートの有無



体調と相談して決めたいね!
産後8ヶ月からダイエットを始めたぱんぷぅの体験談 〜きっかけは義母〜


私、ぱんぷぅの体験談
〜産後ダイエット、はじめたのは末子が産まれて8ヶ月〜
本格的に産後ダイエットをしようと思った時期は第三子を産んでから8ヶ月目。
3人目で我が家のバースプランはひと段落。
生まれてすぐに、我が子は先天性の障害を持って生まれた疑惑を主治医から告知。
なんと、翌日からNICU(小児集中治療室)へ。
もうね、
ショックやら産後の疲労やらで
涙が止まらないんよ・・・頭も心もぐっちゃぐちゃですよ。
それでもぼつぼつと情報を集めていくうちに、気持ちも徐々に落ち着きをとり戻してきました。
そういう日々を繰り返してようやく、自分のカラダのことに意識がまわるようになったのが8ヶ月頃。
自分の力ではどうにもならないこと、というのがこの世には確実にあるのだと。
ならばできる限り「強い心とカラダ」でもって、大切なものを守る力をつけたい、と考えるようになりました。
◆
◆
◆
でもまぁ。
最終的なきっかけは義母の「あら〜やっぱり太ったわね」でしたが w
率直に、
「ムカーっ!」ってのが、最終的にダイエットに取り組もうと決めた原動力になりましたね。



カラダと心は表裏一体。
自分のタイミングではじめましょう
まとめ:産後ダイエットにいつから?いつまで? 結論、産後ダイエットはあなたのタイミングではじめてOK
産後の状況はママと赤ちゃんの数だけあります。
それは、周りと比べられることではありません。
産後ダイエットをはじめるタイミングはも自分自身、あなたのタイミングでOKです。
はじめるのに遅すぎた、なんてことは決してありません。
ダイエットは自分のカラダに気が向きはじめた時がはじめどきです。



産後、何年経っていたとしても。



思いたったその日、できることから。



理想のカラダづくりをはじめていきましょう!
皆様にピッタリのダイエット方法が見つかりますように☆
ではまた♡
\ 読んで頂きありがとうございました!/



